桜の季節

いつもこの季節が来ると落ち着きません。桜餅と桜蒸しを作りたいから(ヘ。ヘ)旧暦でお雛様を飾ります、桜餅はこしあん180グラム、道明寺150グラム、水220cc、人参グラニュー糖大さじ1~2、色素(赤)適量桜葉の塩漬け(国産)12枚、冨澤商店のレシピを参考にして和菓子職人がしていたのを思い出しながら~水に砂糖を溶かして沸かして水で溶いた色素の赤色をほんの少し溶かし入れそこへ道明寺を入れ少しおき、、さらに蒸し器で15分蒸す、12等分に丸めて楕円形にのばし12等分に丸めた餡を包み30分ぐらい水につけた桜葉で包む、このコツはつねに餡も道明寺もきちんと12等分すること色素はお湯のなかに入れると色むらにならないですよ~もうひとつは桜蒸し、これは鰆の切り身を4等分ぐらいにして塩をふりそれから酒をふり熱湯をかけてキッチンペーパーで水分を拭き取り少し温めた水につけた道明寺で包み桜葉で巻き器に入れて15分ぐらい蒸す、そこへ鰹と昆布で取った出汁に塩醤油をほんのすこしの薄味みりんを少し(桜葉のし塩味を計算にいれると酒よりもまろやか)吉野葛でとろみをつけ蒸し上がったところに入れ山葵をのせて出来上がり、この場合道明寺は一人15グラム、水22cc(*^-^*)(*楽しいo(^-^)o宴を

f:id:cucinare:20150405054700j:plain

f:id:cucinare:20150405054720j:plain

f:id:cucinare:20150405054758j:plain